


健康保険証、高齢者医療被保険者証、各種受給者証などをご持参下さい。
また、以前の医療情報、おくすり手帳(お持ちでない方は現在服用中のお薬)や、気になる症状や質問したい点などを書いたメモ等をご用意いただいておくとお話されやすいと思います。
※保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱う事ができません。
※診療保険機関により月初めに保険証の確認が義務づけられています。
なお、事前にご説明いたしますが、診療内容に応じては、自費診療(保険外診療)になる場合があります。
どの様な病気を診て貰えますか?

基本的に、どの様な症状でもご遠慮なくご相談下さい。もし専門医での診断・治療が必要と判断した場合は、信頼できる専門医にご紹介させて頂きますので、ご安心下さい。
私の専門は、内科全般・循環器病・腎臓病ですので、内科一般・心臓・高血圧・不整脈・高脂血症・糖尿病等、生活習慣病や腎臓病全般に関しては、安心して受診されて下さい。
初診時でも検査は出来ますか?

診察をさせていただいた上、必要であると判断される各種検査を行います。診療の混雑状況によっては、当日にお受け出来ない検査もありますのでご了承下さい。
※胃の透視や内視鏡検査は行っていません。
小児は診て貰えますか?

風邪などの日常疾患に関しては幼児から診ています。しかし小児科医ではありませんので、症状をお聞きし専門医への受診が必要と考えた場合には、小児科受診をお勧めしています。
当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲で行います。その他の目的に個人情報を利用する場合には利用目的をお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。